【製品紹介】DJI OSMO ACTION 3

アクションカメラといえば

アクションカメラと言えばテレビ等でもよく使われている

Go Proシリーズが有名ですが、そのライバルと言えるカメラが

本日紹介する、こちら、

DJI OSMO ACTION 3

では、このカメラについて見ていきましょう!

Vlogカメラに求めるもの

まず、vlogの撮影にはカメラが必要です。

ただ、ミラーレスカメラは写りはいいけど、

身軽さに欠けますし、マシになったとはいえ手ブレをします

スマートフォンにもカメラは付いていますが、

撮影中の着信や、調べ物ができなくなるなど弊害があります。

そこで、小型で手ぶれに強いカメラが必要となります。

多くの場合、候補は以下の3つになります。

Go Pro

 DJI  POCKET2

DJI OSMO ACTION3 

Go Pro

言わずと知れた、アクションカメラ界の帝王。

鮮やかな発色と手ぶれ補正、そして広い画角。

ただ、熱に弱いことと、価格がお高め。

最近進歩が緩やか。

https://gopro.com/ja/jp/

https://www.amazon.co.jp/stores/page/EFE6BAA1-A573-4E50-A5E0-B4A353FAE650?ingress=0&visitId=b3b9c13c-3ba8-4f5e-8831-f65dcfe4b5f0&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&store_ref=SB_A29FSYOSHRB7QD&ref_=sbx_be_s_sparkle_lsi4d_ls

 DJI  POCKET2

CMでも良く見かけるジンバル内蔵のカメラ。

手ぶれ補正は最強。暗所でも映像がにじまない。

構造上、故障しやすい。(アクションカメラは衝撃に強い)

画角は狭め。でも十分。

https://www.dji.com/jp/pocket-2?site=brandsite&from=nav

DJI OSMO ACTION3

Go Proより先進的な技術に挑戦。

手ぶれ補正も十分。画角はGoProほど広くはないが、

問題なし。排熱フィン搭載で熱に非常に強い。

マグネット式のマウントが画期的

https://www.dji.com/jp/osmo-action-3

これらの状況で、僕は③DJI OSMO ACTION3を選んだので、

その理由をお伝えしていきます。

結論

明るい場所では最高のvlogカメラ

 青天の屋外などでは、発色も良く、非常に綺麗に撮影できます。

 また、手ぶれ補正も強力で、歩きながらの撮影が多い、Vlog用途では

 安定した絵が撮影できます。

コストパフォーマンスが高い

価格と販売形式

 スタンダードコンボ  47300

 アドベンチャーコンボ  66000

と、 Go Proより安く手に入ることも大きな利点です。

私のようなひよっこVloggerにとって初期投資は少ないに越したことはありませんので。

オススメモデル

 スタンダードコンボとアドベンチャーコンボがありますが、

 オススメは断然アドベンチャーコンボ。GoProとの価格のアドバンテージは

 ほとんどなくなりますが、バッテリーが合計3個付いてきます。

 バッテリーケース

  一番のおすすめポイントと言っても過言ではありません。

  3つまでバッテリーを収納できるケースですが、

  側面にモバイルバッテリーなどを繋ぐと充電ができます。

  つまりSDカードがいっぱいになるまでバッテリーの心配は必要ありません。

  宿泊先などでも一気に3つ充電できるのでコンセントを圧迫しないのも嬉しいポイントです。

 自撮り棒

  1.7mも伸びるので、大抵の場所で事足ります。

  また、たたむと短くなるので持ち運びもしやすくなります。

長所

広い画角

 対角最大

圧倒的な手ぶれ補正

 歩きながらの撮影はもちろんのこと、小走りで階段を降りても

 十分な手ぶれ補正です。この辺りはさすがアクションカメラですね。

 水平維持

 初代OSMO Actionの時に困っていた手ブレはしないが、傾きが補正されない点が

 改善しました。多少持ち手が傾いても水平を維持してくれます。

 お手軽にいい映像が撮影できるようになりました。

熱停止しにくい

 カメラは撮影していると、熱を発します。そのため、一定の温度を超えると、

 安全上の理由で自動的に停止してしまいます。 

 この点は2代目のDJI Action2の最大の弱点でした。

 しかし、3代目のOSMO Action3では僕は基本的にフルHD30pもしくは

 60pで撮影していますが、室内、屋外問わず熱で停止したことはありません。

 知らないうちに撮影できていなかったというトラブルが皆無になりました。

マグネットマウント

 自撮り棒や三脚にワンタッチで取り付けできるマウントが非常に秀逸です。

 自撮り棒から、三脚、首からぶら下げるなど、さまざまな撮影方法が

 ワンタッチで行えます。本当に画期的。

 先代のaction2 のものも使えるので、無駄になりません。

 ただし、action3に付属のマウントはaction2には取り付けできないのが注意点ですね

 Action2も3も使う人はマウントは2のものを購入するのが良いと思います。

縦撮り可能

 ケースに入れているときにはマウントを縦向きに取り付けができます。

 僕は基本的に縦撮影はしませんが、TikTokなどに投稿する人には便利な機能でしょう。

DJIMIC接続可能

 撮影時にはマイクを多用しますが、この機種はPocket2にはなぜか対応していなかったDJIマイクが

 直接取り付け可能です。ただし、電源ボタンが押しにくくはなります。

防水性能

 バッテリーの蓋などを閉じていれば16mまで潜れるらしいです。

 そもそもそんなに潜りませんが。雨でも心配不要なのは嬉しい点ですね。

 ただし、マイク使用時は防水性がなくなるので気をつけましょう。

4K撮影可能

 最近はほとんどのカメラで4K撮影可能ですが、

 排熱の問題などで長時間取れないものがほとんどです。

 しかし、この機種ではいままで熱停止したことはありません。

 ただ、個人的にはフルHDで十分と思っています。

 本気で撮るならミラーレスを使って撮影しています。

  

HDR撮影

 HDR動画撮影が可能で、明暗差の大きい場面でも飛んだり潰れたりせずに

 撮影が可能なモードです。ただ、あまり使ったことがないので、詳しくは良くわかりません。

ハイパーラプス

 タイムラプスはもちろん、自身が動きながら早回しの動画を撮影する

 ハイパーラプスも撮影可能です。しかも録画している途中で等倍速に変更可能なので

 緩急のついた映像を撮影できます。

10ビット動画

 今までは8ビットしかなかったが、最近のアップデートで追加。

 ただし、カラーモードがD-Cinelikeのみとなります。

 そのため、後からカラーコレクションやカラーグレーディングが必要です。

短所

ここまで、長所をたくさん述べてきましたが、もちろん短所もあります。

暗所で滲む

 最大の欠点。とはいえ、手ぶれ補正の仕組み上仕方がないのかもしれません。

 特に露出をオートにしていると、暗いところでシャッター速度が低下し、

 画面が歪んで見えます。何度、この現象のせいで動画が不採用になったことか。

 一応、露出をマニュアルにして、シャッタースピードを固定にすると、

 ある程度改善しますが、ISOが爆上がりするので、今度は画質が荒れて、

 ノイズに塗れてしまいます。また、暗いところから明るい所などで、露出が合わず

 白飛びしたりもします。晴天の屋外だとかなり綺麗に撮れるだけにここさえ

 なんとかなれば、というところ。ですね。

4GBでファイル分割

 長時間撮影していると、4GBごとにファイルが分割される。

 まぁ、繋げて再生しても途切れるわけではありませんが、何かと面倒。

プロキシファイルが邪魔

 撮影後にSDカードを見てみると、LRFと名前のついたプロキシファイルが生成されます。

 まぁ、気にしなければどうということはありませんが。

ボタンが押しにくい

 防水性などの観点から仕方ないのかもしれませんが、ボタンにクリック感がなく、

 押せたかどうかが分かりにくいんです。というよりほぼわかりません。

 むにゅっとした押し心地です、

 また、 DJI Micをつけていると、電源が絶望的に押しにくいんです。

初期設定では動作音が爆音。

 意味がわからないくらい音がでかいんです。

 誇張ではなく、相当大きいです。

 もちろん設定で小さくできるので問題はありませんが。

 最初ちょっとびっくりします。

結論

使う場面は選びますが、明るい場所であれば

発色も良く安定した手ぶれ補正で

長時間撮影も可能な最高のVlogカメラ

というのが、このDJI OSMO Action3の使用感となります。

お読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です